2009年 3月 28日(土)  
カンムリカイツブリ
 石垣島から戻り、野島に定点調査に出かけました。カモが激減。コチドリが4羽居ました。
 本日コチドリを見に、野島に出かけました。
 コチドリが3羽、いつものイソヒヨドリ、カルガモの夫婦そして帰りがけに、カンムリカイツブリが登場。

 このイソヒヨドリは、人に慣れておりカメラを向けても逃げません。しかし、いつ見ても綺麗です。


 カルガモさんです。コチドリを見ている間に、交尾をしていました。写真に写しもらしました。終わった後で、雄が雌の回りを泳ぎ回っています。


 こちらはいつものコチドリ。[お前何しに来た]と睨まれます。


 先日は、4羽居たのですが、本日は3羽。ツガイの夫婦(左の2羽)に近づいて威嚇しているよそ者(右の1羽)です。




 カンムリカイツブリが湾内に入っています。完全な夏羽になっています。

 
 野島で栄養補給して、北上するのでしょう。昨年と同じように、しばらく野島に居ると良いのですが。


 光線の具合で、綺麗な茶色の夏羽が引き立って見えます。


 トレードマークのカンムリをクローズアップしてみました。まさに頭にカンムリをかぶっているようです。


野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る